ちょっとよこみち

どうも よこみちです(^^♪

 

今回は制作道具についてのレビューです。

 

 

 

数年ぶりに制作道具に投資してみました。

 

僕は塗装にエアブラシを使っています。

 

エアブラシ塗装にはコンプレッサーとエアブラシが必要です。

 

 

今僕が使っている機種

 

エアテックスAPCー001Rです。

 

 

 

ずいぶん昔に思い切って買った道具です。

 

エアテックスAPCー001Rは高い圧力で安定して吹き付けできる名機であります。

 

これを使っている人も多いのではないでしょうか?

 

ただ、このコンプレッサー一つだけ気になるところがあります。

 

エアーを吹いている間はコンプレッサーが作動し、

 

吹くのをやめるとコンプレッサーが止まります。

 

これはこのコンプレッサーの優れている点なのですが、

 

この動作が頻繁に行われると、結構ストレスになるんですよ。

 

 

 

そこで、このストレスを解消する方法として、

 

エアーを貯めるサブタンクを接続する方法があります。

 

サブタンクを接続すると、タンク内のエアーがあるうちはコンプレッサーが作動しません。

 

同じ時間塗装するのであれば、コンプレッサーのオン、オフの回数が減り、ストレスの軽減となります。

 

僕の場合深夜作業が多いので、十分静かなコンプレッサーであるAPCー001Rでも作動音が気になってしまうのです。

 

趣味である以上は家族には迷惑をかけたくありませんからね。

 

 

今回買ったサブタンクを紹介。

 

アネスト岩田キャンベル ホビー用エアタンクCHIVITAN(チビタン)CHST-02

 

 

タンク容量は2L
最高空気圧力:0.45MPa
安全弁作動圧力:0.5MPa
APCー001Rの高圧(0.38MPa )にも十分対応できます。

 

 

開封します。セット内容を紹介 

 

チビタン本体 重量は1.8k 鉄製です。

 

付属品
上 左から 自転車用バルブ エアブラシホルダー クイックジョイント(通常のコンプレッサと接続するためのジョイント)
下 エアホースG1/8 (エアブラシに直接接続できるSネジ)

 

右側 エアレギュレーター(出口圧の調整)

 

左側 入口圧力計 圧力弁

 

底部 タンクの水抜き

 

接続口は全部G1/8(通常の模型用エアブラシのサイズです)

 

図のような接続をします。
コンプレッサー → エアタンク → エアブラシ

 

 

さっそく接続 
チビタンの大きさは290×150×190
あまり場所を取りません。

 

 

エア圧力を調整しながら作業するときに便利
エアブラシホルダーが付いています。

 

 

実際に使ってみた感想

 

 

良かった点

 

コンプレッサーのオン、オフの回数が減ってコンプレッサーの作動時間が減りました。

 

脈動はもともと少ない方でしたが、さらに安定して長時間エアーを吹くことができるようになりました。

 

 

湿度の高い日の塗装でも水を吹くことが無くなりました。

 

コンプレッサーには水抜き器がついているのですが、これはあまり役に立っていませんでした。

 

長時間使用するとよく水を吹いていました。

 

サブタンクを接続することによって水分除去ができるようになりました。

 

たまった水はタンク底部のドレンから抜けます。

 

 

 

気になった点

 

 

 

価格が高い?

 

このアネスト岩田キャンベル CHIVITAN CHST-02  チビタン

 

ネット価格で6150円〜販売されています。(Amazon、楽天市場など)

 

おこずかいの少ない方はちょっと悩むかもしれませんね、

 

塩ビパイプやほかのエアタンクを改造してサブタンクを作れば安く済むかもしれませんが、

 

手間や制作時間を考えると買って損はないと思いますよ。僕は余った時間で模型を作った方がいいです( ^ω^ )

 

 

 

 

最初からタンク付きの機種を買えばよかったのですけど、その時はお金に余裕がなかったのですよ。

 

これからコンプレッサーを買おうと思っている人は、頑張ってタンク付きの機種を買った方が後々良いと思います。

 

 

模型作りは快適な環境が大事ですね

 

制作道具に投資するともっと模型作りが楽しくなります。(^^♪

 

以上 アネスト岩田キャンベル CHIVITAN CHST-02のレビューでした。

 

ではまた次回

 

 

模型が好きだ!ランキング参加中です。よろしくお願いします(*^▽^*)

 


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

続きを読む≫ 2017/07/20 15:18:20

どうも よこみちです。

 

皆さんはモノグラムという模型メーカをご存知ですか?ベテランの方は当然知っていますよね。海外の模型メーカーです。

 

飛行機といえばモノグラム。(あくまでよこみちの場合です) 

 

まだ日本のメーカーが海外のメーカーの技術に及ばなかった時代。1960年代〜70年代が全盛期だったのかな

 

管理人よこみちの世代でも輸入プラモデルは高根の花。

 

時代でいうと1980年代後半

 

 

 

 

日本製のキットにはないラインナップと、シュリンクパックされた未知の世界にあこがれていたように思います。

 

当時は僕の田舎町にも輸入品を扱う模型店が数店あり、高価ではあったけれど、

 

キットを手に入れることができるようになっていた。

 

よく見かけたメーカーはモノグラム、イタレリ、エアフィックス、など。レベルなどは何故かあまり見かけなかった。

 

 

 

 

それで飛行機といえばモノグラム。

 

モノグラムのキットは金型が古いものが多かった。古くはオーロラ(知ってます?)の金型を使ったキットもあったらしいです。

 

何回も箱絵を変えては販売している。日本での輸入代理店も時代により変わっていて、日本語表示での箱もある。

 

ガシャガシャと音のする(パーツは無造作に放り込まれているキットがほとんどだった)

 

中身を見ることができないキットを買うのは、かなりの勇気が必要でした。

 

 

 

 

そうして買った思い出のキット。

 

今回は恥ずかしながら過去の作品を紹介します。

 

 

 

ヘルダイバー SB2C

 

モノグラムは1986年に買収されその後レベルと合併している。

 

この箱は何代目だろう?随分長い期間販売されている。

 

当時、国産キットの倍近くの値段だったと思う。

 

僕は第2次大戦期の飛行機が好きです。

 

翼の折り畳みができるようになっている。

 

これにあこがれた。だが箱絵にはそんな表示はなし。

 

 

中学生時代、模型仲間のE君がいた。

 

彼のお父さんは油絵を描いていて自宅に小さなアトリエを持っていたのです。

 

そこの棚に所狭しと並べられた昔のプラモデル。

 

その棚には日本軍の飛行機と同じくらいアメリカ機が多かったように思います。

 

それが後に知ることになる、モノグラム、レベルなどのプラモデルでした。

 

ほとんどのものが1/48スケールのものだったと思います。

 

また未組み立ての模型もたくさんあって、よく見せてもらっていました。

 

E君の家にはレベルのものが多かった。(当時はグンゼが輸入していたいわゆる貼箱、日本語表示のもの)

 

ある日E君が僕に見せてくれた飛行機は、翼を折りたたむことができる物でした。

 

なんだこれは・・いつか僕もこんなキットを作ってみたい・・・

 

 

 

今回紹介しているヘルダイバーが、E君のお父さんが数十年前に作っていたのと同じキットだと、後に思うのでした。

 

ヘルダイバーの組立図。

 

日本製の可動キットは、どうしてもオモチャっぽかった。

 

海外製のキットにはそれが感じなかった。

 

今見るとすごい!大胆に可動。でもリアルさは失われていない。

 

爆弾が黄色いのはたぶん塗るのが面倒だったから。

 

この機体下面が「ブリ」の腹に見えるのは僕だけでしょうか?

 

大胆に施された凸モールドのリベット

 

完全筆塗り 

 

もう一度作ってみたいキットである。

 

 

模型が好きだ!ランキング参加中です。よろしくお願いします(*^▽^*)

模型・プラモデル ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村

 

 

続きを読む≫ 2017/04/03 19:29:03

重症?完治を目指せ 完成させられない症候群

 

どうも よこみちです。

 

↓この写真を見てほしい。

 

 

今までに完成させられなかった模型のごく一部である。

 

モデラーの多くが感染してしまうという恐ろしい病気「完成させられない症候群」である。

 

一度かかれば不治の病?

 

世の中には全く制作に手を付けずに、箱を積んでいく「積みプラ症候群」という病気もある。

 

どうやら僕は数十年の間、その両方の病を患っていたようだ。

 

模型趣味復帰を決意してから2か月。この病気の完治を目指してみようと思う。

 

症状その1
組み立てまたは仮組で制作を放棄

 

症状その2
組み立て途中で部品が破損、または無くして放棄

 

症状その3
全部組み立てたが、パテ埋めが面倒くさくなり放棄

 

症状その4
サーフェーイサーまで吹いてあとは塗装のみの状態のまま理由もなく放棄

 

見ての通り重症である。

 

積みプラ症候群に関しては、一度模型を処分しかけて完治したと思われたが、完治とはいかなかった。

 

写真はあまりに汚く見せられない。

 

 

ここからは少しまじめな話。病の完治に向けて分析し考えてみた。

 

模型を作らなくなるきっかけって、いろいろあるけど僕の場合は環境が悪かったと思っている。(人のせいではなく自分のせいね)

 

まず、僕は部屋が汚い、物を整理することが苦手なのだ。

 

プロモデラーや模型の上手な人の部屋は実によく整理整頓されている。

 

良い作品を作る場合「場所」の確保が必要なのだ。

 

そこで今回、模型制作用の机を用意した。

 

また塗装がスムーズに行えるように塗装ブースを作り、塗装用具をわかりやすく整理してみた。

 

どこに何があるのか分かるようになっている。

 

これだけでも、すんなり作業机に着くことができるようになった。

 

部屋全体もマメに掃除することを心掛けている。

 

 

模型作りって生活の中では遊びの部分だけど、遊びこそ真剣にやる必要があると思っている。

 

子供の頃の、模型作りが楽しかった理由はそこにあるのではないだろうか?

 

真剣でない事って心底楽しめてないのだと思う。

 

情熱を注げるものがあるというのは幸せなことだ。

 

ここまで書いて気が付いた。

 

これって学生の勉強や部活と一緒じゃないか。

 

なるほど、こんな大事なことに今気づいてしまったよ。

 

 

完治を目指せ「完成させられない症候群」

 

つづく

 

ランキング参加中です よろしくお願いします(*^▽^*)

模型・プラモデル ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きを読む≫ 2016/11/13 20:19:13

しばらく模型を作っていなかった。

 

十年近く

 

どうにも昔より不器用になった気がする。

 

特に小さな部品の組み立て処理の時に思う。ちょっと見えにくいのです。

 

あっ・・・これ老眼だ

 

ついに来たのか?それとも連日深夜の模型制作が原因か?

 

とりあえず眼のマッサージを始めてみることにしました。

 

これからは老眼との闘いになるのだろうか?

 

 

話変わりまして、先日新たに発見した模型店に行ってみました。

 

10坪程度の小さなお店ですが、ツボを押さえた品ぞろえに「この店長なかなかやるな」と思いながら少し模型の話をしました。

 

ちょうどオープンから1年だそうで、店長は僕より少し若い世代。

 

お客さんは僕のようなおっさんばかりだそうです。

 

このお店、とにかく塗料や製作道具の品ぞろえがすごい。

 

たぶん店の3分の1くらいのスペースをとっている。

 

なるほど、僕のようなリターンモデラーはキットはたくさん持っているからだな。

 

それで、以前は使ってなかった便利グッズを買って使ってみました。
あーこれは便利だわー(*´▽`*)

 

こんなものも昔あればもっと作ってたかな?

 

 

効率よく作るには便利な道具
昔は写真左のようにランナーとマスキングテープを使ってました。

 

道具は進化するが人間は退化するというお話でした。

 


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村

続きを読む≫ 2016/10/18 19:49:18

お金がない・・・そこで僕は考えた。

 

小学生でもできるアルバイト。

 

そうです新聞配達を始めたのです。

 

田舎町の新聞配達は、僅かなお金しかもらえなかったのですが、

 

当時の1ヶ月のおこずかいの平均が1000円の時代、僕は4000円稼いでいたのです。

 

今考えればとんでもない安い金額だ。それでも他の子に比べるとリッチな小学生だったな。

 

当時1/144ガンダムは300円 1/100は700円 1/60が2000円だった。

 

ほとんどのガンプラは買うことができるようになっていた。

 

中学生になると行動範囲が広がる。

 

ここでさらに購入意欲が加速。ちょっと遠くの町の模型店へも足を延ばした。

 

見たこともない外国のプラモデルなんかも置いてある店。

 

ガンプラ以外にも手を出し始めた。お金が尽きるまで。

 

塗装をすることが当たり前になっていた。

 

はじめて塗装した模型が完成した時の感動。たぶん今見るととんでもない出来だったと思う。

 

中学生になると自分より器用な子たちもいた。大いに刺激になった。

 

ホビージャパンを読みだしたのもこの頃。とにかくこんなすごい作品を作ることができる大人がいるんだと思った。

 

中学生の間は運動部に所属していたが、部活をしながらも模型を作る暇はあった。

 

そして模型作りは受験勉強の敵になりしばらくはおあずけ。

 

受験が終わってから思いっきり作ればいいや・・・

 

しかし、高校生になると勉強に追われ模型を作る暇はなくなっていた。

 

それでも模型と模型誌は買い続けた。結局キットと雑誌は増えていくが作品は増えない。

 

高校3年間は大して成績もよくなく悶々としていた。

 

好きなことができないということは、こんなに辛かったのかと今になって思う。

 

悶々としながら僕は成人。(とはいえ時はバブル時代、それなりに人生を楽しんでいたりもしたが・・・)

 

社会人になってからは仕事をすることが精いっぱいになっていたと思う。いつしか模型に対する情熱は薄れていた。

 

気が付けば模型も模型誌も買うことさえやめた。

 

それから数十年、

 

実家の部屋に作っていないプラモデルの山。いつまでたっても捨てられない。

 

思い切ってオークションで処分を始めたのは数年前。

 

好きな人に作ってもらえればいいやと思い・・・100個以上処分した。

 

でもどうしても処分できなかった模型がまた残る。

 

それからさらに数年、その箱を見るたびに思い出す。

 

もう一度自由に模型を楽しみたい。と思うようになった。

 

作ってた時はあんなに楽しかったじゃないか!

 

年齢なんて関係ない。生きている間に全部作るぞ!

 

下手だって構わない。誰に評価してもらうためでもなく、

 

自分が心から楽しめるように。

 

まだ続くかも・・・

続きを読む≫ 2016/10/11 21:05:11

タイトルの写真 技と力で乗り切れという意味ではありません。
(こんなのおっさんにしか分からないやないか)

 

趣味というものはお金がかかります。

 

 

 

そしてお金を掛ければかけるほどいろいろなことができるようになります。

 

では趣味にお金をあまりかけられない人はどうしたらいいのか?

 

創意工夫することでお金をかけるよりも楽しめることもあります。

 

模型ってもともとそんなものでしょう?

 

高価な道具は確かに出来を左右します。

 

上を目指せばきりがない。

 

上級者も最初はみんな初心者だったんです。

 

気にしないこと。自分が一番楽しめる方法を探せばいいんです。

 

楽しく作ればそのうち上手くなる。・・・はず

 

とにかく手を休めないことだ。

 

と数年作ってない管理人が言ってみる。(笑)

 

続きを読む≫ 2016/10/09 17:49:09

リターンモデラー

 

そんな言葉があるのかどうかわからない。

 

「リターンライダー」という言葉知ってますか?

 

昔バイクブームの頃バイクに乗っていた世代が、子育てが終わり、余裕が出てきて 再びバイクに乗り出す。

 

この人たちのことを指している。

 

リターンモデラーも同じと思ってください。

 

社会現象にもなったガンプラブーム(ガンダムのプラモデル) 男子誰もが皆プラモデルに夢中になった時代があった。

 

管理人はちょうどそのど真ん中世代です。小学校高学年だったと思います。

 

管理人の模型遍歴を読むと「俺もそうだった」「それ分かる〜」と思う方も多いと思います。

 

その世代が今は模型メーカーで活躍し、素晴らしいキットを開発していることでしょう。
(もしかすると今はもう少し若い世代の人たちかもしれないけど)

 

だから模型が面白くないわけがないのですよ。

 

若いときに夢中になったものは、いつまでたっても忘れられない。

 

でも本当にいいのはずっと続けられること。

 

不思議なもので、ずっと作品を作っていなかったにもかかわらず、要領はおぼえているんですね、自然と手が動きます。

 

模型を制作中は無心になれます。疲れた大人のストレス解消にもなるそうです。

 

模型は年齢関係なく、いつまでも続けられる趣味です。

 

これから始める人も、しばらく作っていない人も、興味を持ったらちょっと模型に手を出してみてください。

 

楽しみ方は様々。模型は自由なんです。

 

リターンモデラー 増えるといいな(もちろん初心者モデラーさんもね)

 

模型のよこみち 管理人。

 

 

続きを読む≫ 2016/10/05 20:37:05

情熱!再び

模型を始めたのは小学生低学年だったと思います。

 

スーパーカーブームでランボルギニーやポルシェなんかを作っていたと思う。

 

おもちゃやミニカーとは違うリアルさにのめり込んでいた。

 

最初はランナーからパーツをもぎ取り、付属のチューブ接着剤でくっつけて完成だった。

 

説明書なんて読んでない。好きなところから組み立てる。部品は盛大に余っていた。

 

説明書の通りに作ろうとしても、完成しない欠陥キットもたくさんあったと思う。

 

当時の車はほとんどがモータかゼンマイを仕込んで走らせることができた。

 

作る→遊ぶ→廃車 の繰り返し(笑)

 

そんな自由な少年時代だった。クルマに限らず飛行機、戦車、船、なんでも手を出していた。

 

小学校高学年、やがてデカールを貼ることを覚え、パーツを残さずに組み立てることができるようになった。

 

 

そしてガンプラブームがやってきた。

 

衝撃を受ける。

 

なんじゃこれは!!今までのロボットプラモとは明らかに違う。

 

何というか、おもちゃじゃないんですよ。

 

「ガンダム」というアニメもいわゆる子供向けマンガとは違っていたことも関係していた。

 

車の時と同じように、リアルさに惹かれたのかもしれない。

 

 

以降ガンプラにのめり込んでいくことになる。

 

当時、僕の住む田舎町には3件のおもちゃ屋(模型店ではない)があって、たまに入ってくるガンプラもわずかだった。

 

おもちゃ屋の入荷したばかりのプラモデルに全財産をつぎ込んで買っていた。

 

お小遣いのすべてを注ぎ込むも毎月異常なほどの発売ペース。

 

お金が足りない・・・

 

どうにか金を作らねば

 

つづく・・・

 

 

続きを読む≫ 2016/10/04 16:49:04

ホーム RSS購読 サイトマップ